SSブログ

回生ブレーキ専用ハイマウントストップランプ設置@その1回路製作編@アウトランダーPHEV [=>アウトランダーPHEV]

アウトランダーPHEV乗りなら
誰もが利用している(?)回生ブレーキ
ブレーキペダルを踏めば自動で協調して
使用されますが、
積極的に使用する人なら
パドルシフトを活用していると
思います。

かく言う自分もその一人なのですが、
何せエンジンブレーキ並みに強力に利くくせに
ストップランプが点灯しないので
後続車から追突される危険がありました。

そこで、後付けで
回生ブレーキ使用時に点灯する
ハイマウントストップランプを
作ってみました。



本当は回生ブレーキ使用中の
信号とかを拾って純正のブレーキランプを
点灯させられるような
改造が出来れば良いのですが、
そこまでの、電気の知識は無いので
後付けで電気工作しました。
(サードパーティーから
発売されるのを
期待しましょう、、、)

基本的に自分の運転方法は
発進時に右パドルを引いて
B0発進してB0巡航して
停車時に左パドルを引いて減速
停車目標に併せて右パドルで調整して
停止直前にフットブレーキ使用
その後、停車時はNに入れる。
セレクトレバーのBは全然使わないので
そちらには対応はさせません。

概要としては、左のパドルシフトを引いた時に
スイッチが入りハイマウントストップランプが点灯。
また、右パドルシフトを引いた時にもスイッチが入り
消灯するような仕組みです。
後、自分は停止時にはNにして
サイドブレーキを使用して停車しているので
Nにした時も消灯するようにしたいと思いました。

電気的なイメージだと
左パドルのスイッチで
自己保持回路がONになり
ランプが点灯し続け
右パドル(またはN)スイッチで
自己保持回路がOFFになり
ランプが消えるような
電気回路を組みました。

とりあえず、落書きで書いた回路図
DCF00692.JPG
昔かじった電気の知識を活用(笑)
実際に作ってみるまでは
これで動くかどうか全くの不明です、、
(この後、さらにリレーを追加しました、、、)

部材は秋葉原とかの電気街で
揃えれば安くあがったのかもしれませんが
面倒臭かったので
近所のホームセンターやカーショップで
売っているエーモンのDIY部材で揃えました。
DCF00693.JPG

ハイマウント本体
130514_224528.jpg
今回は48灯LEDの汎用を購入しました。
DCF00772.JPG
ちなみに追加するストップランプは便宜上、
点灯と書きまいしたが、実際に作るのは
点滅するようにしてます。

イメージは最近ではめっきり
見なくなりましたが大型車が
排気ブレーキを使用している時に
点滅するランプみたいな感じ、、、、
点滅させる部分は自分で製作せず
点滅専用のユニットを
付け足すだけなんで
手間はかかりません。
ちなみにこの点滅ユニット
DCF00771.JPG
ON側の時間とOFF側の時間をそれぞれ
3種類(0.3秒、0.5秒、1秒)で設定できるので
好みの点滅パターンを作れます。
今回はとりあえず、0.5秒0.5秒にしてます。

部品と部品を繋ぐのに
いちいちギボシとか咬ませるのは面倒だったので
全部半田付けで作製しました。
DCF00776.JPG

全配線が完了したところ
DCF00775.JPG

リレーは一個増え
三つになりました。
DCF00774.JPG

押しボタンスイッチも3つ
ステーが2個しか売ってなかったので
一つはステーが無い状態です、、、
DCF00770.JPG

電源用のシガーライター用のアダプターは
家の中に余っていたのを流用しました。
DCF00773.JPG

一通り出来たら
電源を繋いで動作確認をします。
左パドルに相当するスイッチを入れると点灯(点滅)
右パドル(N)に相当するスイッチを
入れると消灯する事を確認しました。

後はごちゃごちゃのユニットを
適当な箱に詰めて(笑)
配線引回しに入ります。
今回はちょっと前に、自宅の監視カメラを
作製したときに買った百均の箱が
DCF00769.JPG

一個余っていたのでそれに詰め込みました。
DCF00768.JPG

ちゃんと動く事が
確認出来たので、

次はいよいよ
車への取付けを
行ないます。


回生ブレーキ専用ハイマウントストップランプ設置@その2車内取付編@アウトランダーPHEV
に続く、、、、








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0