インターネットが繋がらない@フレッツ光 [デジモノ関係]
昨日、埼玉県深谷市からの
出張から帰宅して
家でインターネットを
使用としたのですが
何故か繋がりません、、、
とりあえず、
光ケーブルの終端装置
ONUでしったけ?
を見てみると

ランプの点き方がいつもと
違う感じがします。

とりあえず、この時点で
夜9時過ぎだったので
NTTのトラブル受付(留守電対応)へ
電話して故障内容を録音して
返事を待つことに、、、
返事は翌日かと思ったら
10分後に掛かってきて
今日の修理となりました、、
そんな訳で本日午後から
修理となったのですが、、、
機械の故障で部品交換で
すぐ治るかと思いきや、、、
機械の方は正常だったようで
10年以上前の光ケーブルだったので
室内への壁の引き込み口で
減衰してしまったようです。

しかしそれだけでは治らず
まだ原因があるようで
調査続行、、
そしてどうやら
光ケーブルの上流にも問題が
あることを突き止めたようで
高所作業車の応援を呼び
3本ほど離れた
電信柱を登って
調査&修理し始めました

さて室内は
前は壁から直接コードが
這い出ていたのですが
新しく取り出し部品が付いて
曲げに強い最新式の
光ケーブルに変更なりました、、、

結局、なんだかんだで
4時間ほどの大修理となりました、、、
出張から帰宅して
家でインターネットを
使用としたのですが
何故か繋がりません、、、
とりあえず、
光ケーブルの終端装置
ONUでしったけ?
を見てみると
ランプの点き方がいつもと
違う感じがします。
とりあえず、この時点で
夜9時過ぎだったので
NTTのトラブル受付(留守電対応)へ
電話して故障内容を録音して
返事を待つことに、、、
返事は翌日かと思ったら
10分後に掛かってきて
今日の修理となりました、、
そんな訳で本日午後から
修理となったのですが、、、
機械の故障で部品交換で
すぐ治るかと思いきや、、、
機械の方は正常だったようで
10年以上前の光ケーブルだったので
室内への壁の引き込み口で
減衰してしまったようです。
しかしそれだけでは治らず
まだ原因があるようで
調査続行、、
そしてどうやら
光ケーブルの上流にも問題が
あることを突き止めたようで
高所作業車の応援を呼び
3本ほど離れた
電信柱を登って
調査&修理し始めました

さて室内は
前は壁から直接コードが
這い出ていたのですが
新しく取り出し部品が付いて
曲げに強い最新式の
光ケーブルに変更なりました、、、
結局、なんだかんだで
4時間ほどの大修理となりました、、、
コメント 0