ドライブレコーダー購入@イヴォークコンバーチブル [=>イヴォークコンバーチブル]
アウトランダーPHEVに乗っていた
2017年の春頃に
出回り始めた頃に買った
前後左右360度録画出来る
全天周ドライブレコーダー
イヴォークコンバーチブルに
買い換えた際にも
そのまま移植して
車載バッテリーには接続しないで
モバイルバッテリーの
USB5V電源を使用して
動かしているのですが
最近は、気が付くと
偶に電源が落ちていることがあり、
録画されておらず、
動作が不安定になってきたので
メンテしても良かったのですが
さすがに3年も経つと
360度全天周ドラレコも
当時のものから
スペックもかなり良くなり
大手メーカーの物でも
リーズナブルに
買えるようになってきたので
これを機に買い換えることに、、、
購入したのは
ユピテル社製の物
リーズナブルなバルク仕様で
説明書はネットから
DLしなくちゃいけないと
多少の不便がありますが
気にせずに、ポチっとw、、、

今回、楽天で購入すると、
おまけでオプションの
シガーライターに接続する
電源ケーブルが付いてきました。
内容物

上が今まで付けていた物
下が今回購入した物
大きさが4分の1位になったけど
液晶画面も小さくなったのは
いたしかたがないところ、、、

電源ケーブルはどちらも
ミニUSBだったので
本体だけ交換すれば
既存の設置してある配線は
そのまま利用できると
思ってたのですが、
動作確認で
いざモバイルバッテリーの
USB端子に接続してみると
『録画準備中です』と
表示され続けて
一向に録画が始まらない

『電源容量が足らないか?』と思って
電源仕様を見てみても
5V1A程度なので
モバイルバッテリで
十分補える容量、、、
ははーん、、、これはその昔、
モバイルルーターを購入した時に
モバイルバッテリーからの
外部給電を受け付けない糞仕様で
改造をしたパターンと同じように
ミニUSBのどっかのピンに
5Vが乗ってないと
録画を開始出来ないように
プロテクトしてある
糞仕様ではないかと推測、、、
ミニUSBコネクタの
ピン配列の仕様が判れば
ミニUSBケーブルを改造して
対応しても良かったのですが
残念ながらピン配置の詳細が
電源仕様に載ってないので断念、、、
ただ、車載バッテリーに接続してでの
使用方法はやりたくない事は
どうしても譲れないので
製品に付属の電源直結用の
電源ケーブルを使用して

以前購入したUSB入力を12Vに昇圧出来る
DC-DCコンバーターを使用して
モバイルバッテリーのUSBの5Vを
一回コンバーターで12Vに昇圧して
付属の電源ケーブルで再度5Vに降圧すると言う
何とも変てこな、使い方で使う事にw、、、、

モバイルバッテリーに接続して
動作確認でちゃんと
録画する事を確認したら
今まで引き回していた
配線を取り払い
製品付属の配線を
新たに引き直して、
助手席側のルームミラーの
裏側に設置完了

運転席から見たら
本体サイズが小さくなったので
ルームミラーの裏に
隠れて視界の邪魔を
しなくなりました。
注:この記事を参考にして
同様の使い方をして故障しても
当方は一切責任を持ちません。
また、メーカー保障も受けられない
可能性が高いです。
あくまでも全て自己責任でお願いします。
2017年の春頃に
出回り始めた頃に買った
前後左右360度録画出来る
全天周ドライブレコーダー
イヴォークコンバーチブルに
買い換えた際にも
そのまま移植して
車載バッテリーには接続しないで
モバイルバッテリーの
USB5V電源を使用して
動かしているのですが
最近は、気が付くと
偶に電源が落ちていることがあり、
録画されておらず、
動作が不安定になってきたので
メンテしても良かったのですが
さすがに3年も経つと
360度全天周ドラレコも
当時のものから
スペックもかなり良くなり
大手メーカーの物でも
リーズナブルに
買えるようになってきたので
これを機に買い換えることに、、、
購入したのは
ユピテル社製の物
リーズナブルなバルク仕様で
説明書はネットから
DLしなくちゃいけないと
多少の不便がありますが
気にせずに、ポチっとw、、、
今回、楽天で購入すると、
おまけでオプションの
シガーライターに接続する
電源ケーブルが付いてきました。
内容物
上が今まで付けていた物
下が今回購入した物
大きさが4分の1位になったけど
液晶画面も小さくなったのは
いたしかたがないところ、、、
電源ケーブルはどちらも
ミニUSBだったので
本体だけ交換すれば
既存の設置してある配線は
そのまま利用できると
思ってたのですが、
動作確認で
いざモバイルバッテリーの
USB端子に接続してみると
『録画準備中です』と
表示され続けて
一向に録画が始まらない
『電源容量が足らないか?』と思って
電源仕様を見てみても
5V1A程度なので
モバイルバッテリで
十分補える容量、、、
ははーん、、、これはその昔、
モバイルルーターを購入した時に
モバイルバッテリーからの
外部給電を受け付けない糞仕様で
改造をしたパターンと同じように
ミニUSBのどっかのピンに
5Vが乗ってないと
録画を開始出来ないように
プロテクトしてある
糞仕様ではないかと推測、、、
ミニUSBコネクタの
ピン配列の仕様が判れば
ミニUSBケーブルを改造して
対応しても良かったのですが
残念ながらピン配置の詳細が
電源仕様に載ってないので断念、、、
ただ、車載バッテリーに接続してでの
使用方法はやりたくない事は
どうしても譲れないので
製品に付属の電源直結用の
電源ケーブルを使用して
以前購入したUSB入力を12Vに昇圧出来る
DC-DCコンバーターを使用して
モバイルバッテリーのUSBの5Vを
一回コンバーターで12Vに昇圧して
付属の電源ケーブルで再度5Vに降圧すると言う
何とも変てこな、使い方で使う事にw、、、、
モバイルバッテリーに接続して
動作確認でちゃんと
録画する事を確認したら
今まで引き回していた
配線を取り払い
製品付属の配線を
新たに引き直して、
助手席側のルームミラーの
裏側に設置完了
運転席から見たら
本体サイズが小さくなったので
ルームミラーの裏に
隠れて視界の邪魔を
しなくなりました。
注:この記事を参考にして
同様の使い方をして故障しても
当方は一切責任を持ちません。
また、メーカー保障も受けられない
可能性が高いです。
あくまでも全て自己責任でお願いします。
2020-09-20 21:33
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0