ハングルにはグーグル翻訳アプリが大活躍@韓国平澤市出張 [=>平澤市(ピョンテク)]
中国出張の時は
街中は漢字なので
意味はなんとなく想像出来るので
翻訳はテキスト変換の物しか
利用してなかったのですが、

韓国は当たり前ですが
ハングルなので、
見た目で既に拒絶反応、、、
文字の違いすら見極めづらい、、、
グーグルの翻訳アプリが便利
例えば、飲食店での
メニュー兼注文書、、、

メニューがずらっと並んでいて
食べたいものに注文数を書き込んで
発注するシステムなんですが、、
そのままでは全くのチンプンカンプン、、、
アプリを起動して、、、

ロックオンすると

アプリでハングルを
認識してくれるので
翻訳したいところを
指でなぞればその場で通訳、、、

下の小さい四角ボタンをタップすれば

画面全体を一度に翻訳

カメラで直接では無く
保存した写真からも対応してます、、、
残念なのはオフライン翻訳に
対応してないこと
街中は漢字なので
意味はなんとなく想像出来るので
翻訳はテキスト変換の物しか
利用してなかったのですが、
韓国は当たり前ですが
ハングルなので、
見た目で既に拒絶反応、、、
文字の違いすら見極めづらい、、、
グーグルの翻訳アプリが便利
例えば、飲食店での
メニュー兼注文書、、、

メニューがずらっと並んでいて
食べたいものに注文数を書き込んで
発注するシステムなんですが、、
そのままでは全くのチンプンカンプン、、、
アプリを起動して、、、
ロックオンすると
アプリでハングルを
認識してくれるので
翻訳したいところを
指でなぞればその場で通訳、、、
下の小さい四角ボタンをタップすれば
画面全体を一度に翻訳
カメラで直接では無く
保存した写真からも対応してます、、、
残念なのはオフライン翻訳に
対応してないこと
2016-09-08 22:08
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0