チャイナユニコムのチャージカードを購入してチャージ@中国オルドス出張 [=>鄂尔多斯(オルドス)]
中国出張時に
中国国内で使用している
携帯電話の通信用SIMは
チャイナユニコムのプリペイドSIMを
使用しているのですが
残高が100元近くになってきたので
先日のオルドス出張の際に
チャージカードを購入することにしました、、、

オルドスでは以前にも
購入したことがあり
約2年前に来た時のチャイナユニコムのお店に
やってきました。

が、、普通の各種携帯屋になってしまっていて
チャージカードは扱ってないとのこと、、、
その代わり
道の反対側で売ってるとのことで
道を渡ってみることに、、、

ちょっと探しましたが
バスターミナルのビルに見つけました、、

こちらはちゃんとした店舗

写真を見せてチャージカードが欲しいと伝え
出てきたチャージカードは50元分
前は100元だったのに、、、
取り扱いが無いみたい、、、

登録する手間が増えますが
しょうがないですね、、、

チャージ方法は
前にも書きましたが
10011に電話して
をプッシュすると英語になります。
(
>中国語か
>英語のみ)

電話した携帯にチャージするなら
をプッシュ
違う携帯にチャージするなら
をプッシュ
コインで削って出てきたパスワード番号を
プッシュ入力していき#を押すと
チャージする携帯番号とチャージ金額が
アナウンスされるので正しければ
をプッシュ
50元づつチャージしていき

全部で6回
300元分のチャージ完了です。

これで当分持つことでしょう、、、
中国国内で使用している
携帯電話の通信用SIMは
チャイナユニコムのプリペイドSIMを
使用しているのですが
残高が100元近くになってきたので
先日のオルドス出張の際に
チャージカードを購入することにしました、、、
オルドスでは以前にも
購入したことがあり
約2年前に来た時のチャイナユニコムのお店に
やってきました。
が、、普通の各種携帯屋になってしまっていて
チャージカードは扱ってないとのこと、、、
その代わり
道の反対側で売ってるとのことで
道を渡ってみることに、、、
ちょっと探しましたが
バスターミナルのビルに見つけました、、
こちらはちゃんとした店舗
写真を見せてチャージカードが欲しいと伝え
出てきたチャージカードは50元分
前は100元だったのに、、、
取り扱いが無いみたい、、、
登録する手間が増えますが
しょうがないですね、、、
チャージ方法は
前にも書きましたが
10011に電話して
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
(
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
電話した携帯にチャージするなら
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
違う携帯にチャージするなら
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
コインで削って出てきたパスワード番号を
プッシュ入力していき#を押すと
チャージする携帯番号とチャージ金額が
アナウンスされるので正しければ
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
50元づつチャージしていき
全部で6回
300元分のチャージ完了です。
これで当分持つことでしょう、、、
コメント 0